よくある質問
明覺寺に寄せられるご質問をまとめています。お葬式に関するよくある質問はこちら。
駐車場はありますか?
申し訳ございません。
明覺寺に駐車場はございません。
なお、当寺は京都駅より徒歩7分程にあります。お越しの際は公共の交通機関のご利用をお願い致します。
お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
仏教について詳しく知りたいのですが。
檀家になりたいのですが。
明覺寺とご縁ある方は、どなたでも檀家になっていただけます。ちなみに浄土真宗では檀家ではなく「門徒」と申します。全国どちらでもお参りしますので、京都に限らずおっしゃってください。また、檀家を辞める場合の「離檀料」はかかりませんのでご安心ください。
なお、今までお付き合いしていたお寺さんがある場合は、まずそちらとご相談ください。
檀家にならないといけないのでしょうか。
明覺寺は檀家制度(門徒制度)をとっていますが、お参りいただく方はそれに限らず、どなたでもお越しください。
檀家(門徒)になっていただきますと、永代に渡ってのお勤めや各種ご案内の郵送などを致します。また明覺寺護寺を目的とした会もあります。お気軽にお問い合わせください。
法事やお葬式について
詳しく教えてください。
お参りのときの
お礼の金額を教えてください。
お参りの時のお礼は「お布施」と言います。
お経のお礼ではなく、仏さまへのお供えと
考えますので、金額の決まりはありません。
仏さまは、多い少ないをおっしゃいません。
ですので、金額は「お気持ちで」構いません。相場として普段のお参りは5千円〜5万円、通夜葬儀は5万〜100万円と幅がありますが、ご負担のない範囲でお供えください。
子ども会に参加したいです。
会議室はどこにありますか?
明覺寺会議室は併設されています。
境内に入らず(門をくぐらず)、正面入口よりお入りいただけます。
なお、明覺寺会議室での活動・イベント内容と、当寺は一切関係ございません。
詳しくはこちらをご覧ください。
コワーキングスペースについて教えてください。
京都駅からの順路を教えてください。
京都駅を北側の出口(西口・中央口)から出て、そのまま北上。
「七条通り」まで北上したら西へ。
「七条新町」という交差点を更に北上。
約200メートルで東側にあるお寺が明覺寺です。詳しい地図はこちら。
イベントや行事の日程はどこでわかりますか?
明覺寺では、定期・不定期でイベント・行事を行っています。詳しい日程はこちらを
ご覧ください。
参加お申込みやお問い合わせも受け付けております。
※明覺寺主催ではないイベントに関しては、主催者様へご連絡をお願いします。
参拝したいのですが。
明覺寺は観光寺院ではありませんので、いつでもお参りしていただける訳ではありません。
事前にお参り時間等をご連絡ください。
なお、コワーキングスペース開催時間は、ご連絡なしでお参りしていただけます。
人形供養・お焚き上げ・ペット供養などはできますか?
専門的な人形供養・お焚き上げ・ペット供養などをご希望の場合は、それぞれに特化したお寺・事業者様をお尋ねください。
内容によっては、明覺寺でもお手伝いできることがあるかもしれません。一度お問い合わせください。